ベークドチーズケーキ ― 2008年06月02日 21時34分11秒

イチゴタルトを作った時に冷凍保存しておいた半分のタルト生地を使ってしまいたい。作ったのはベークドチーズケーキ。厚みのないタルト型にチーズケーキの生地全量は入らないので、余った生地は紙型で焼きました。
同じメーカーのクリームチーズとやわらかホイップクリームチーズ、2つのレシピ 材料が違うんです。ベークドチーズケーキにはサワークリームを使うものだと思い買って用意しておきました。そしたら、クリームチーズの箱には生クリームと多めのレモン汁を使って作るレシピでした。こちらのレシピも試したかったんだけど、サワークリームもったいないので、やわらかホイップクリームチーズのレシピで作りました。
コメント
_ !から揚げ! ― 2008/06/03 16:06
_ ぴろりん ― 2008/06/04 16:23
!から揚げ!さんへ
初めまして。コメント頂きましてありがとうございます。
チーズケーキの中でもベークドチーズケーキが好きでして。
!から揚げ!さんもお菓子作りされるのですか?
初めまして。コメント頂きましてありがとうございます。
チーズケーキの中でもベークドチーズケーキが好きでして。
!から揚げ!さんもお菓子作りされるのですか?
_ D.M ― 2008/11/15 22:18
初めまして。ピール入りのベークドチーズを検索してたら
こちらに辿り着きました・
チーズケーキはレアでもベークドも好きで季節によって作ってます。今の時期はベークドを明日にでも作ります。
明後日は弟の誕生日なので作ります。確かにクリームチーズのレシピにはサワークリームは使ってないですね。自分は逆でサワークリームを買うの忘れて慌ててクリームチーズのレシピ見て「あぁ、使わなくても作れるんだ」と安心しました。
それで今回は生地にオレンジピール(グランマニエに漬けて使用します)を混ぜて焼くだけにしようと思ってます。当初はボトムの方に煎りゴマを少量混ぜようかと思ったんですが、無難に?普通にしようかなぁって。
今書いてて思いついたんですが、ボトムにもグランマニエ少々混ぜたらダメですかね?それともオレンジの皮を擦って粉末をまぶすとか。
まぁ、とにかく生地にグランマニエに漬けたピールを混ぜ風味付けにもグランマニエを少々入れて焼きます。その際にピールが生地の底に沈まないですか?
こちらに辿り着きました・
チーズケーキはレアでもベークドも好きで季節によって作ってます。今の時期はベークドを明日にでも作ります。
明後日は弟の誕生日なので作ります。確かにクリームチーズのレシピにはサワークリームは使ってないですね。自分は逆でサワークリームを買うの忘れて慌ててクリームチーズのレシピ見て「あぁ、使わなくても作れるんだ」と安心しました。
それで今回は生地にオレンジピール(グランマニエに漬けて使用します)を混ぜて焼くだけにしようと思ってます。当初はボトムの方に煎りゴマを少量混ぜようかと思ったんですが、無難に?普通にしようかなぁって。
今書いてて思いついたんですが、ボトムにもグランマニエ少々混ぜたらダメですかね?それともオレンジの皮を擦って粉末をまぶすとか。
まぁ、とにかく生地にグランマニエに漬けたピールを混ぜ風味付けにもグランマニエを少々入れて焼きます。その際にピールが生地の底に沈まないですか?
_ ぴろりん ― 2008/11/16 22:58
D.Mさんへ
初めまして!書き込みありがとうございます。
オレンジピール入りのチーズケーキ美味しそうですね。
グランマニエ漬けのピール! ますます美味しそう!
チーズケーキのレシピもいろいろあるんですよね。
サワークリーム無しでも作れて良かったですね。
チーズケーキに混ぜ物して作ったことがないので参考にならないかと思いますが、パウンドケーキにドライフルーツを混ぜる時は小麦粉を塗して生地に混ぜると沈まないですよ。
きっと、弟さんに喜んでもらえると思いますよ。
初めまして!書き込みありがとうございます。
オレンジピール入りのチーズケーキ美味しそうですね。
グランマニエ漬けのピール! ますます美味しそう!
チーズケーキのレシピもいろいろあるんですよね。
サワークリーム無しでも作れて良かったですね。
チーズケーキに混ぜ物して作ったことがないので参考にならないかと思いますが、パウンドケーキにドライフルーツを混ぜる時は小麦粉を塗して生地に混ぜると沈まないですよ。
きっと、弟さんに喜んでもらえると思いますよ。
_ D.M ― 2008/11/17 22:39
はい、自分もそれ試しました。グランマニエ漬けしてから小麦粉塗して。
昨日朝作って夜食べたんですが、イマイチ中に浮いてるかどうか分かりません。
と言うか、均等に入れなかったかと・・・・・・・・今までのは薄力粉(小麦粉)は入れてなかったんです。(コーンスターチは入れてました)それで家のオーブンレンジの温度設定時に200℃以上設定出来ると初めて気付きレシピでの手順で200℃で30分、160度で30分の所、後者の方を220℃で25分焼いた所焦げ目が付き美味しく出来上がりました。(途中で慌てて止めたんですけどね)
自分のブログにも出来上がった型のままの画像が有りますので、宜しければ見に来て下さい。
昨日朝作って夜食べたんですが、イマイチ中に浮いてるかどうか分かりません。
と言うか、均等に入れなかったかと・・・・・・・・今までのは薄力粉(小麦粉)は入れてなかったんです。(コーンスターチは入れてました)それで家のオーブンレンジの温度設定時に200℃以上設定出来ると初めて気付きレシピでの手順で200℃で30分、160度で30分の所、後者の方を220℃で25分焼いた所焦げ目が付き美味しく出来上がりました。(途中で慌てて止めたんですけどね)
自分のブログにも出来上がった型のままの画像が有りますので、宜しければ見に来て下さい。
_ ぴろりん ― 2008/11/19 09:55
D.Mさんへ
こんにちは。
薄力粉を塗しても沈んでしまいますか~。
チーズケーキはドロドロの液体に近いから混ぜ物すると同化してしまうのでしょうかね!!
今後、チーズケーキはシンプルにプレーンで作ることにします。
美味しく出来たようで^^
はい、伺わせていただきますね。
こんにちは。
薄力粉を塗しても沈んでしまいますか~。
チーズケーキはドロドロの液体に近いから混ぜ物すると同化してしまうのでしょうかね!!
今後、チーズケーキはシンプルにプレーンで作ることにします。
美味しく出来たようで^^
はい、伺わせていただきますね。
おいしそうですね♪
ヮタシも作りたいなぁ・・・