緑のスプリングとヒフクスプリング ― 2009年03月15日 21時00分21秒

東都興業(株)の”ヒフクスプリング”と佐藤産業(株)さんの”緑のスプリング”の両方を4年間使ってみて、感じたことです。
緑のスプリングは下記のような不満な点がありました。
- 材質が固めでビニペットに取り付けにくい。
- 新品でもビニペットに取り付ける際、500本のうち2,3本が折れた。初歩的な初期不良で極めて不満。
- 覆っている樹脂の耐候性が弱いのか、1年使っただけで色あせが生じ始めた。3年目ぐらいになって、樹脂がポロポロと欠けだし、その下の金属部に錆が生じていた場合も少なくない。
- 束ねるとスプリング同士が絡まって扱いにくい。
ヒフクスプリングは5年目でも樹脂の劣化も見られず、使っていて折れるような不良はなく、使用感も悪くないと思っています。
結果、”ヒフクスプリング”に比べて”緑のスプリング”はフィルムを固定する機能面では変わらなさそうですが、使用感、耐久性とも劣り、価格が安いことだけが利点と思われます。
あくまで、データに基づかない個人的な主観も含まれていますので、参考程度と考えてください。
コメント
_ hiro_taka ― 2009/03/17 00:35
_ matsu ― 2009/03/17 20:13
hiro_takaさんへ
思っていた以上に耐久性には差がありそうです。どうしても、低価格の魅力には惹かれてしまう悲しいサガがありますけどね(^υ^)。
思っていた以上に耐久性には差がありそうです。どうしても、低価格の魅力には惹かれてしまう悲しいサガがありますけどね(^υ^)。
ちなみに、うちは緑のスプリングを使ってます。
昨年、雨除けハウスを建てたばかりなので、耐久性などはよくわかりませんが、やっぱ予算上、お手頃価格が魅力でした。