ハウスのフィルム張りが終わった(^o^)v ― 2009年03月11日 16時50分28秒

3月になって始めたぶどう畑のハウスのフィルム張りがようやく終わりました(^o^)v。
強い風が吹くとフィルムや体が飛ばされるので、風の弱い日や時間帯を狙って作業します。風の強い日にはひたすら風が弱まることを祈ります。ちなみに、うちで使うフィルムの大きさは1棟あたり幅6m、長さ80mです。マルチよりちょっと大きめですネ。
さらに、今年は雨の日が多かったですね。雨の日は風の弱いことが多いのですが、フィルムが濡れて手が滑るのでお休みモードに入ります。ようやく、今年でハウスを使い始めて4年目になりますが、フィルムの張り方も上達してきたと自画自賛しています。
それから、果物でも野菜でもそうだと思いますが、ハウス栽培物と露地物とで味が違うってことを知っていますか?恥ずかしながら、私は自分で作って経験してみるまで、同じ味だとばかり思っていました。好みにもよりますが、どちらの味がおいしいかは・・・・・・(^ロ^)。ぶどうの場合はジベレリンで種無しと種有りでも味が違ってきます。これもどちらの味がおいしいかは・・・・・・・・・・・・・(^*^)。
またそれから、剪定も3月初でようやく終わったんです。2~3月はほとんど、樹冠が重なってきた所の間伐が中心だったので、時間と体力は要りました。あ、あと確定申告の提出書類も完成したし、地域の世話役も3月末で終わるし、…(⌒o⌒)v。
コメント
_ hiro_taka ― 2009/03/13 01:20
_ matsu ― 2009/03/13 22:06
いろいろあって間に合わなかったので、ハウスのフィルム張り後に剪定した枝の処理を始めた所です。今年は間伐も多かったので処理にも時間がかかりそうです。今年は春が早く来そうなので、ノンビリしてられませんね。
ビニールが張れれば、ひと息付けそうですか。
うちは、ハウスの修理中です。もう少しがんばります。