胡桃とレーズンのライ麦パン ― 2007年05月31日 22時10分12秒
フランスパン生地にライ麦粉・ローストした胡桃・湯通ししたレーズンを加えて作りました。
成形はプチと三つ編みの2種類です。
高温にして焼き色濃くすればよかったな~。
そしたら、フランスパンぽかったかもしれない。
このパン、噛みしめてると味が出てくるのです。
朝食にクリームチーズを挟んで食べました。
好きなパンとクリームチーズ一緒に食べたのに、お店で買って食べるのとは違いすぎる。
浅野屋のフルーツライ麦パンが食べたいな。
Hand Madeなら、この前作った強力粉とライ麦粉に胡桃とレーズン入れた方が好みの味でした。
コメント
_ mogu ― 2007/06/01 16:03
_ ぴろりん ― 2007/06/01 21:17
moguさんも胡桃とレーズン好きなんですか!
この組み合わせ、ほんと美味しいよね。
えっ、mogudanさんナッツ類もダメなんだ。
作る人の特権でmoguさん用に好きなの作っちゃったら。
別に、mogudanさんのお好みのフィリングも入れてあげればいいよね。
噛み応えはね。フランスパン生地なのに油脂が入ってるかのようにソフトで思ってたのと違ったよう。
もっと高温で焼けばよかったなー、と思っているんです。ソフトフランスという事にしておこう。
正直に言ってしまうと、クープはずるしてしまったのです。
moguさんの以前のblogで”かぼちゃあんぱん”発見しましたよ。へしゃげた花のようと言う表現がバッチリ。
”かぼちゃあんぱん”らしい成形。餡のオレンジが見えて美味しそうでしたよ。
この組み合わせ、ほんと美味しいよね。
えっ、mogudanさんナッツ類もダメなんだ。
作る人の特権でmoguさん用に好きなの作っちゃったら。
別に、mogudanさんのお好みのフィリングも入れてあげればいいよね。
噛み応えはね。フランスパン生地なのに油脂が入ってるかのようにソフトで思ってたのと違ったよう。
もっと高温で焼けばよかったなー、と思っているんです。ソフトフランスという事にしておこう。
正直に言ってしまうと、クープはずるしてしまったのです。
moguさんの以前のblogで”かぼちゃあんぱん”発見しましたよ。へしゃげた花のようと言う表現がバッチリ。
”かぼちゃあんぱん”らしい成形。餡のオレンジが見えて美味しそうでしたよ。


美味しそうなパンですね♪^^
胡桃とレーズンの組み合わせは 大好きなんです!!
でも・・・ 旦那がどちらもダメ(笑)
こないだは レーズンがダメなんです~って言ったばかりなのに
どんどん ダメが出てくるでしょ(苦笑)
ほんと・・・ ドライ系はダメで 大きなパンを作れず
悲しいです^^;
フランスパン生地に入れると 噛み応えもあっていいですね!!
また生地を分けて 自分用に作ろうかな♪^^
クープも綺麗に開いてて いい感じに焼けてます☆